TOP >  RECIPE

オロバイレンの簡単レシピ

簡単レシピ

魚醤が薫るさっぱりそうめん

【材料】
そうめん/1束
オロバイレン EVオリーブオイル/15cc
お好みの魚醤(塩魚汁・ナンプラー・コラトゥーラ等)/約10cc
※各魚醤の塩分により異なりますので、お好みで調整してください。
お好みのハーブ(ディルがおすすめ)/適量
お好みの魚卵(いくら・たらこ・キャビア等)/適量

【作り方】
1.そうめんをたっぷりのお湯でゆがき、冷水で綺麗にもみ洗いする。

2.冷えたそうめんにオリーブオイル・お好みの魚醤・お好みのハーブを加えよく和える。
(そうめんに残った水分とオリーブオイル、魚醤がしっかりと麺に絡むよう乳化させるのがポイント。)
※魚醤が無ければめんつゆやお塩(海塩)で代用可能です。

3.お皿に盛り付け、お好みの魚卵を飾って完成。 ※ハーブは魚介類と特に相性の良いディルがおすすめですが、パクチーや青じそ等もおすすめです。

\美味しいヒント/

ナンプラーにはパクチー、たらこには青じそ、いくらやキャビアにはディルの組み合わせが好相性です。コラトゥーラがあればレモンを絞ってもGood!!ハーブはイタリアンパセリが好相性です!(イタリア・アマルフィで良く見る組み合わせです。)

煮干しのオリーブオイル漬け

【材料】
オロバイレンEVオリーブオイル/保存容器内の材料が被る程度
煮干し(中羽)/適量
鷹の爪/適量
ローレル /適量
ローズマリー/適量

【作り方】
1.煮干しのワタと頭を掃除する。

2.材料全てを煮沸したガラス容器に入れる。

3.鍋に容器内の液面より高い水位の水を入れ、鍋のふちがフツフツとなった状態(沸騰手前:約90℃)で20〜30分火にかける。
※加熱時間でお好みの煮干しの固さに調整して下さい。

4.よく冷ましてから冷暗所で1〜2日馴染ませる。

\美味しいヒント/

そのままでも美味しいおつまみになりますが、アンチョビの替わりとしてパスタ等にも。煮干しの旨みが移ったオイルもパスタ等の仕上げに使えます。)同レシピ集内のそうめんにもご使用頂けます。1週間を目安にご賞味下さい。

オリーブオイルの自家製マヨネーズ

【材料】
オロバイレンEVオリーブオイル/100cc
卵白 /卵1個分
お酢若しくはレモン汁/10cc
塩 /適量

【作り方】
材料全てをハンドブレンダーやミキサー等でしっかりと攪拌する。
※ハンドブレンダーやミキサー等がない場合は煮沸した綺麗な瓶やソースディスペンサー等に入れよく振っても可能です。その際はオリーブオイルを4〜5回に分けて混ぜてください。

サラダ等の野菜とお召し上がり頂くだけでなく、焼き立てのトーストに塗るのもオススメです。

\美味しいヒント/

ベースの白いマヨネーズができたら、そこに様々なフレーバーを加えてお愉しみ頂く事も出来ます。写真はビーツパウダー、その他食用の竹炭や粉末の青汁等を加えカラフルなマヨネーズに!トリュフオイルを少し加えトリュフ風味のマヨネーズもおすすめです!2週間を目安にご賞味下さい。

プロのレシピ

マッシュルームのブルーテ

【材料】

①マッシュルーム/350g
玉ねぎ/350g
塩/適量

②デュクセルドシャンピニオン/130g
コンソメ/200g
生クリーム(38%)/50g
無塩バター/80g
塩コショウ/適量

【作り方】
1.マッシュルーム、玉ねぎは別々にみじん切りにしておく
鍋に玉ねぎを入れ2摘み程の塩を入れ汗をかかす様に弱火で炒める。
ある程度水分が飛べばマッシュルームを入れて更に炒める。
同様に塩を2摘み入れしっかり水分が飛ぶまで炒める。(出来上がりの目安は全体の半量の350g)これをデュクセル・ド・シャンピニオンという。

2.デュクセル・ド・シャンピニオン、コンソメ、生クリーム、バターを鍋に入れ、沸かす。塩、胡椒で味を調え、ミキサーでブルーテにする。器にブルーテを流し、オロバイレンピクアルを流し、マッシュルームを添える。

豚ロースのソテー 〜モザイクソース仕上げ〜 <4~5人前>

【材料】
豚ロース肉/400g
塩・胡椒/適量
オロバイレン パール・アルベキーナ/適量

①ヨーグルト/450g
レモン汁/1個分

②<タプナード>
ケイパ/50g
種なし黒オリーブ/100g
アンチョビ(油を切ったもの)/30g
オロバイレンアルベキーナ/96g(小瓶1本)

②´タプナード/大さじ1
オロバイレン アルベキーナ/大さじ1 

<バジルソース>
バジルの葉/15g
にんにく/10g
オロバイレン ピクアル/80g
塩/5g
胡椒/2g

【作り方】
1.ヨーグルトはレモン汁と混ぜ、ザルに当てたリードペーパーの上に上げて冷蔵庫の中で2時間程水を切っておく。

2.②の材料をミキサーに掛けてタプナードを作る。

3.②´タプナード大1をオロバイレンアルベキーナ大1で伸ばす。

4.③の材料をミキサーに掛けてバジルソースを作る。

5.豚ロースに塩・胡椒をしてフライパンでソテーする。

6.皿に①のヨーグルトを流す。②´の伸ばしたタプナードを同様に皿に流す。
③のバジルソースも皿に流し、モザイク状にする。
豚のソテーを置き、オロバイレン パールアルベキーナを散らす。

タコの赤ワイン風味 〜コラトゥーラとオロバイレンピクアルで〜

【材料】
タコ 1杯(1.5 〜 2kg)

①赤ワイン/300g
味醂/300g

②水/1200g
昆布(1200gの水に一晩漬けておく)/5g
醤油/150g
塩/30g

③仕上げ(4人前)
タコの出汁/20g
コラトゥーラ/8g
オロバイレンピクアル/8g

【作り方】
1.①を鍋に入れ一煮立ちさせてアルコールを飛ばし、②を入れ一煮立ちさせタコを足の先からゆっくり入れていく。タコを入れて沸いてきたら灰汁を取る。リードペーパーを落とし、鍋に蓋をして90℃で2時間火入れをする。

2.③を混ぜ合わせ、器に流しタコを盛り付ける。

酒粕のアイスクリーム 〜オロバイレン オリーブジャムアルベキーナ〜

【材料

①牛乳/875g
生クリーム/175g
グラニュー糖/130g

②卵黄/163g
グラニュー糖/135g

③酒粕/700g
牛乳/800g
  グラニュー糖/200g

④オロバイレン オリーブオイルジャム アルベキーナ 適量

【作り方】
1.①を鍋に入れ一煮立ちさせる。

2.②をボールに入れて良く混ぜ合わせる。①を②に少しずつ良く混ぜ合わせる。

3.①+②を元の鍋に戻し、弱火にかけてカスタードソース同様に火を入れ漉して冷やす。

4.③を鍋に入れよく混ぜながら火を入れ、漉して冷やす。

5.①+②に③を合わせてアイスクリームにする。皿に盛りつけ、④のオリーブジャムを乗せる

Copyright © ORO BAILEN Co.,Ltd All Rights Reserved.